(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

ゆきねえより最後のお知らせ

  • ゆきねえ
  • 2012/08/12 (Sun) 21:50:48
みなさんこんばんは
ゆきねえです
これが最後のかきこみになります。

富良野岳のUPの時、トップページを更新するときに掲示板は終了すると決めました。
富良野岳は1/8程度しかまだ作成してませんが、もし今後、掲示板にかきこみがあったとしても富良野岳の作成の方を優先させたいと思います。
だから私からのここでのメッセージはこれが最後です。

ほんとうに今までかきこんで下さった方たち、見てくれた人に感謝の気持ちでいっぱいです。
今思えば、たくさんの人がかきこんでくれました。
みなさんをがっくりさせないよう、山行記録、頑張ります!。

ではまた!

掲示板

  • グランマー啓子
  • Site
  • 2012/08/10 (Fri) 00:04:34
ゆきねえさん こんばんは

毎日暑いですね
大山を眺めながら泳いだら
気持ち良いでしょうね~

ゆきねえさんが考えて決める事なので
余計な事かなと思いながら・・・
それでも
嬉しい、楽しい、大好き、ありがとう、という
自分も周りの人も元気づける爽やかな高知弁の発信が
無くなるのは淋しいし、勿体ないですねぇ

不安だらけで始めた当HPも、間もなく5年5ヶ月
よく続いたものだと驚きつつ、感謝でいっぱいです
日記みたいな、いいかげんな掲示板ですが
これからも宜しくお願いします

Re: 掲示板

  • ゆきねえ
  • 2012/08/12 (Sun) 21:34:19
啓子さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

この写真の海は弓ヶ浜ですか?。
大山に登って、翌日は大山を見ながら海水浴、なんてのもいいですね。

私も啓子さんがもし、掲示板をやめるとか言ったら「え?」って思うし、もったいないと思います。
少しでも惜しんでくれる人がいるというのは、うれしいです。
自分も人を楽しませることができてるかなあと思います。
今後は記録だけになりますが、高知弁もガンガン使って私らしいレポートを作っていきたいです。

啓子さんの掲示板がいい加減!?、んなことはないです!。
どれだけの人が楽しみに見ていることか!ですよ~。
もう5年になるのですか。
私も4年目です。
これからも頑張って行きたいと思います。

こちらこそこれからもよろしくお願います。
また、掲示板へお邪魔させてください。

今日は室戸まで行ってきました。
ハイビスカスがたくさん咲いてました

びっくり!う~ん残念(T_T)

  • yama.k
  • Site
  • 2012/08/09 (Thu) 23:53:46
って、言えるほど書き込みも絡みもないんですが、時々見てへーとか、ここ行きたいな~とか思ったりしている自分の正直な気持ちです。でも、しんどいなと感じながら今までがんばってきたことはえらいなー、と本当に思います。
返信しない掲示板を置くのも失礼と思われているのだろうと勝手な推測のなかで共感しています。
でもここに来られる皆さんは、そういうことやそういう時があっても受け入れ見守るだけの懐の深い方ばかりではないかなと思います。
取り留めない書き込み、そしてゆきねえさんの決断に対しての異論のような内容で申し訳ありません。ただ、読むだけでは、自分もすっきりしないと思いましたので書き込みました。
掲示板のことは、置いといて山行記録の更新あるかなー、ってかんじで時々また来ます♪
ちなみに今秋、剱岳源次郎尾根に行く予定でそのことくらいは、ブログにアップしなければと思ってます(^o^)/

Re: びっくり!う~ん残念(T_T)

  • ゆきねえ
  • 2012/08/12 (Sun) 21:06:48
yama.kさん、こんばんは

コメントをありがとうございます。
そう、今は返信するのがしんどいのです。
返信しない掲示板を置いておくのはつらいです。
こうやって書いててもほんとに考えてかきこむのですごい時間がかかります。
今後はその時間を山行記録の更新にあてたいと思います。

でも、顔も知りませんけど、こうして知り合えたyama.kさんやその他の方たちともお話しが出来なくなるかと思うとさみしくはあります。
yama.kさんの職場は前にブログに載ってたので、前を通るとき訓練などをしてたら気になって見てしまいます。

またブログの方へお邪魔しますが、全然UPがされてないですね!?
でも三嶺、いいなーと思いました。
剱岳源次郎尾根!、よくわかりませんが道なき道の難所コースですか?。
いや~すごい。やっぱ男はちゃいますね。
頑張ってきて下さい!

掲示板

  • ゆきねえ
  • 2012/08/06 (Mon) 10:25:57
ちょいちょいこの掲示板を見て下さってるみなさん、こんにちは。
ゆきねえです。

ずーっと考えてたのですが、ゆきねえの掲示板はもう終了したいと思います。
今日明日中にトップページから外そうと思います。
なぜかって言うと、本音を言えばやる気がなくなりました。
たまにしかカキコミもありませんが、それでもやめたいのです。
掲示板では素敵な出会いもありました。
山友もできました。
その出会いは、これからも大切にしていきたいと思っています。

山の記録の方は、遅れますけど自分のペースで続けていきたいと思います。
今まで通り山へ行ったときは、どこかの掲示板へ出没したりブログへのコメントもしていきます。

長いこと、ありがとうございました。

Re: 掲示板

  • みかん
  • 2012/08/07 (Tue) 00:53:04
ビックリしてます。
色んな思いはあると思います。
でも、ここを楽しみにしていた方は私も含めてたくさんいると思います。
考えた上での事だとは思いますが、ここはワンクッションおいて、
当面は投稿のみの返信なし!
で掲示板を残しておき、閉鎖の結論はもう少し先にして、ゆきちゃんへのメッセージの手段は残しておくといった選択肢も考えてみませんか?

Re: 掲示板

  • ゆきねえ
  • 2012/08/07 (Tue) 12:58:36
みかんさん、ありがとうございます。

北海道の記録もなかなか進まないです。
夏バテしてます。

みかんさんが昔、私の掲示板は本音トークでおもしろいと言ってくれたような記憶があります。
ほんとにうれしかったです。ガンバローって思いました。
掲示板の運営って、営業っていうか、他の掲示板にかきこみしないと私のとこへも来てもらえないし、自分は一つ山に登ったら、一つの掲示板にかきこみするのが精いっぱいです。
それで自分の掲示板の返事をしてるとあっという間に3時間ぐらい経ちます。
まあ、頭がとろいのでこんな感じです。

やめることはもうずっと考えていました。
一番のお客さんのハナヨシさんには4月の綱附森山行で相談しました。
掲示板は退会はしませんが、トップページからは外します。
せっかくみなさんがこれまでかきこんでくれたものだから、退会はようしません。

え~ちゃんが新たにかきこんでくれたので、もう少しおいておきます。

写真は北海岳へ登るお二人です。

Re: 掲示板 しんどいよね

  • エントツ山
  • Site
  • 2012/08/07 (Tue) 22:50:39
ゆきねえ  今晩は

仕事しながら山歩いて、HP作っておまけに掲示板してるとエネルギー使うよね
本来はHPも掲示板もしなくて自分で山歩きだけを楽しむのが楽でいい
掲示板って何日も返事をせずに放っておく訳にも行かず・・・
自分でも何で長い事続けられてきたのか不思議な気がする
ひょっとしたら自分の持つ多少いいかげんさがその要素だったのかも知れない。

グランマー啓子さんがHPや掲示板を始めるって時に「大変やからやめといた方がいいよ」ってアドバイスをした事があります。でも私の心配とは逆に独特の世界を作って行きました。

10年ほど掲示板をしてきて今思う事は掲示板読者によって鍛えられて育てられてきたって感謝しています。

若い女性のHP掲示板にジイサンが書き込みをしていいろうか?って私みたいにためらっている読者も多いと思う

ゆきねえの場合ブログ感覚で今日はどこそこへ行ってきましたって自分で自分の掲示板へ書き込みが必要だったかもしれないね

寂しいお知らせになってしまったねえ

エントツ山

Re: 掲示板

  • ゆきねえ
  • 2012/08/08 (Wed) 22:05:24
エントツ山さん、こんばんは

そうですね。以前ほどエネルギーがなくなっているのかもしれません。
仕事は定時に終わることはないし、みなさんみたいに週休2日制でもなく、仕事の合間に山へ行って記録を作って掲示板をやって、自分でもなかなかようやって来たと思います。

イヤイヤ、エントツ山さんはいいかげんなことはないでしょう。
書き込む側としては、時々いい加減な返信でがっくりすることもあるけど、エントツ山さんの掲示板は期待以上の返信があることが多くて、なんども見返したりとても感激した思いがあります。
エントツ山さんは四国4県にアルプスまで、いろんな山行報告に対応していかないといけないので大変ですね。
みんながエントツ山さんの掲示板に書き込もう!って思う訳ですよ。それってすごいです。
私にとったらエントツ山さんの掲示板はスペシャルですから、これは書き込もうと思う山行の時は、私なんか山行中からなんて書きこもう?なんて考えてますよ。
エントツ山さんの掲示板も、書き込んでえいろうか、ってためらってる人多いと思いますよ。
私もよう踏み込んで行ったと思います。
なんにもわかってなかったから。

掲示板読者によって鍛えられた、そうですね~。
刺激しあう場、ですもんね。
私も!とか、負けられん!とか思いますね。
親切に色々教えてくれる人も多いですしね。
女性でいえば、啓子さんもReikoさんもギッチャンも、いつまでもハツラツとしていつも元気をもらっています。
お三方みたいにやっていきたいと思いましたが、私は挫折してしまいました。

山の記録は、みなさんに楽しんでもらえたらいいけど自分のためでもあるので、ぼちぼちやっていきます。
はっきり言って、そちらも今は少しやる気がないのですが、また気持ちも変わると思います。
今後も頑張って行きます!。

では、またお伺いします!
ありがとうございました!
沢登り、涼しそうですね!。いいなあ!

写真は黒岳石室です

ガンバです~

  • え~ちゃん
  • 2012/08/06 (Mon) 22:48:20
ゆきねえ~さん、こんばんは!

え!掲示板を辞めるの?何か心境が有ると思いますが・・
頑張って続けてみては?寂しくなるねぇ~!

今回、1日から~5日まで北アルプス裏銀座を歩いて来ました、素晴らしい天気で、毎日360度の展望で槍ヶ岳の景色が変化するのが大変良かったです!
アルプスの奥座敷、黒部五郎岳~雲ノ平が手招きしていました、お花も沢山見ました!

サマーレスキューの舞台の三俣山荘から登る鷲場岳で高知から一人で来た、女性(おばさん?)が笠ケ岳から3日掛けて来た、これから更に3日ほど掛けて私達の来た逆を歩く・・と、高知のハチキンさんは元気でした(ビックリしました)
高知の人は元気な頑張りやさんが居ますね~!

掲示板、続けて頂く事をお願いしますね~

Re: ガンバです~

  • ゆきねえ
  • 2012/08/07 (Tue) 12:33:27
え~ちゃん、こんにちは

なんと、裏銀座ですか~。
野口五郎岳、野口五郎の名前の由来の山ですね~。
黒部五郎岳より高い野口五郎岳にしたという~。
改札口で…♪って歌いませんでしたか?。
え~、槍ヶ岳の景色の変化!。360度のパノラマ!。
いいですね~。
お花も本番だったことでしょう!。

サマーレスキューの舞台は三俣山荘なのですか。
高知のおばさんすごい!。
私もそんなになれるかな?。

掲示板はえ~ちゃんがせっかく書き込んでくれたので、少し置いておきます。
でもやめる方向です。

富良野の北の国からの五郎の石の家です。

暑いですね~!

  • マユ
  • 2012/08/04 (Sat) 12:00:48
こんにちは!

あの話してた山は、ちょっと来年にしよ~かな(涙)と。
急所、お友達と白馬に行くことになったので、
日程とイロイロ 考えると・・・。保留。。。

ゆきさんは、立山ですか。いいですね。
母も10月に行くと言ってました。
私もこの前 白山に行ったので、立山、富士と
日本三霊山を登頂したいな~と思いました。

またメールします。マユ

Re: 暑いですね~!

  • ゆきねえ
  • 2012/08/06 (Mon) 10:05:27
マユさん、こんにちは!
ほんと毎日暑くて嫌んなりますね。

あの山は来年にしますか!
予定も色々変わるもんです。
あら、そして白馬岳に行くんですね~
いいなあ。
白馬もいい山でしたよ~。
日本三霊山、そんなのがあるのですか。
また色々教えて下さいね。

天狗高原のヒメユリ?です。

お久しぶりです。

  • マユ
  • 2012/08/01 (Wed) 22:33:41
ゆきさん、お元気ですか?
北海道レポ、私も楽しみにしてます。
母が白山に行きたくて、無理を言ってご一緒してました。
カツオさん、ありがとうございました。←この場を借りて失礼!

南竜山荘(南竜ケ馬場)のテン場が素敵で、またゆっくり
行きたいなぁ~。。。って思ったよ。
まだまだ夏山シーズンだから、もうちょっとどっか行きたいと
思ってます。

また、近場でもいいのでご一緒して下さいね~。


Re: お久しぶりです。

  • ゆきねえ
  • 2012/08/02 (Thu) 21:41:40
まゆさん、こんばんは!

白山、お疲れ様です!。
写真、緑と山小屋が最高の景色ですね~。
やっぱ夏山はいいですね~。
白山もたくさんの花が咲いていたことでしょう。
テン場が素敵でしたか。
ゆっくり行きたいですね~。
あの話してた山はもう行かないのですか?。
私は秋に、どっか行けたらなあと思っています。
立山のほうへ行く気満々ですが、どうなることかです。

こちらこそ、また秋になったらどこか一緒に行って下さいね。

白山

  • ヤマガツオ
  • 2012/07/30 (Mon) 12:46:11
ゆきねえさん

(北海道のレポ もうまーあ登場ですかね)

今回の白山方面遠征、マユさんのおかあさんも同行され 初めてお会いしました。 若いですよ。

山が高いので涼しいと思っていましたが、涼しいのは朝だけ 昼間は大汗を掻きながらの歩き。

山荘や下山後の白峰温泉で飲むビールは最高。

画像は本人に承諾を得てないですが証拠として貼っておきます。

Re: 白山

  • ゆきねえ
  • 2012/08/01 (Wed) 19:02:29
カツオさん、こんばんは!

白山お疲れ様でした。
お天気も最高ですね~。
花も凄かったでしょうか。
最近はカツオさんも若返ってるとききましたよ!。
すっかりご無沙汰ですね。
やっぱビールはどこで飲んでも最高!。
ただしお値段が…ですね。

北海道は気長に待って下さい。
大雪のお花畑です

小田燈籠まつり

  • グランマー啓子
  • Site
  • 2012/07/29 (Sun) 21:25:11
ゆきねえさん こんばんは

連日の酷暑、逃げ出したい気分ですねぇ

大雪山の斜面を染めるエゾノツガザクラ
可愛いピンク色ですね~♪

お天気に恵まれた北海道遠征
展望も花々も満喫でしたね
あっ、それから美味しいものも!
アップ楽しみにしていま~す

昨日は、石鎚へ登ってから
小田深山渓谷で有名な小田町へ
「燈籠まつり」を楽しんで来ました

写真は商店街を練り歩く絵燈籠です

Re: 小田燈籠まつり

  • ゆきねえ
  • 2012/07/29 (Sun) 23:06:03
啓子さん、こんばんは!

ほんとに毎日暑くて嫌んなりますね!。
北海道の涼しかったのが懐かしいです。
移住しようかな。

北海道のUPはもう少し待ってくださいね。
お休みの日にじっくりやりたいと思いますが、ウロウロ出かけてしまってまだ全く手つかずです。
大雪山はほんとに素晴らしかったですよ。
啓子さんご夫妻にもいつか登ってもらいたいです。

小田町でこんなお祭りがあるんですね。
すごい!、青森のねぶた祭りのようですね!?。
石鎚も夏の花、本番のようで、また行きたくなります~。

北海道でこんな花を見ました。
富良野岳のエゾツツジです

お帰りなさい

  • ハナヨシ
  • 2012/07/27 (Fri) 08:51:45
ゆきねえさん おはようございます

お天気にも恵まれて、最高な山旅が出来てよかったです!!
UP楽しみにしてますよ~!!

私の方は相変わらず近場でうろちょろしてます。
暑い稜線はやめて、昨日は森の中を遊山してきました。
光石~八丁~フスベヨリ谷~さおりが原~光石
汗はたっぷりかきましたが、谷の風は涼しく快適でした。

堂床野営場からすぐの木橋が、1週間前には野営場手前の岩に乗り上げているところを見たのですが(先日の集中豪雨で)、
昨日は添付した写真のように架けられていて感激しました。
橋があるってほんと有りがたいことですね。

Re: お帰りなさい

  • ゆきねえ
  • 2012/07/29 (Sun) 22:44:28
ハナヨシさん、こんばんは
返事が遅くてごめんなさい。

北海道はほんとにいいお天気に恵まれて、花も展望も最高でした。
しかし、UPは待ってくださいね。
仕事も忙しいし、なにかやる気が起こりません。
でも来月中には完成させたいと思います。

この季節、稜線歩きはあつーてたまらんですね。
そのコース、なかなかいい感じのコースですね。
夏でも谷はほんと涼しくて、お母さんに沢登りしようやーとか言ってますけど実現しないです。

え~、あの橋流されてたのですか!。
ほんと雨、すごかったですけど、そんなことになってましたか!。
ほんとに橋をかけて下さって、ありがたいですね。
橋がなかったら、歩いて渡るしかないですもんね。

先日は天狗高原に行ってきました。
こちらも下界よりはましですが、あんまり涼しくなかったです。

梅雨明けの北アルプス

  • flow
  • Site
  • 2012/07/22 (Sun) 12:48:34
ユキちゃん 北の国からお帰りなさいませ

富良野岳と大雪山
お天気にも恵まれて
素晴らしい眺望を楽しまれた事でしょう…?
写真が多くて整理が大変ですね
レポ楽しみにしています。

自分達も三連休明けに北アルプスに行ってきました。
ジャスト梅雨明けのタイミングで
去年、ゆきちゃんが登った槍を見ながらの
燕岳~常念岳の尾根歩きを楽しむ事ができました。
コマクサもかわいかったです。

☆大天井岳から槍ヶ岳




Re: 梅雨明けの北アルプス

  • ゆきねえ
  • 2012/07/24 (Tue) 21:53:30
flowさん、こんばんは
返事が遅くてごめんなさい。

燕岳~常念岳、お疲れ様でした。
コマクサもばっちりだったようですね。
燕岳や常念もそのうち行ってみたいです。
槍を見ながら歩けるとは、ワクワクですね。
槍までたどり着いてみたいですね。
ジャンプ台も懐かしかったです。
自分もスノボをやってた若い頃、見に行きました。

北海道では写真はたくさん撮りましたけど、やっぱボツばかりです。
ほんとにいい写真を撮ろうと思ったら、じっくり時間をかけないと難しいですね。
flowさんもいつか大雪山へ行ってみてください。
とても魅力的な山です。
自分は大雪は、世界遺産にしてもえいぐらいの素晴らしさと思いました。
いや、何一つこの目で世界遺産を見たことがないんですけどね。

エゾノツガザクラが斜面をピンクに染めてました

雨の槍ヶ岳~

  • え~ちゃん
  • 2012/07/19 (Thu) 22:54:04
ゆきねえ~さん、こんばんは!

オオヤマレンゲの高ノ瀬山UP見ましたよ~沢山咲いていますね~清楚な花ですね!
今は北海道でしょうか?梅雨の無い北海道は食べ物も美味しいし~山は登るの?

連休に、知人と槍ヶ岳に行きましたが、雨とガスの3日間でした・・槍も周りの山もガスの中・・何をしに行ったのか?
しかし、これも良い経験です!しかし残念!

Re: 雨の槍ヶ岳~

  • ゆきねえ
  • 2012/07/21 (Sat) 23:41:28
え~ちゃん こんばんは!

なんと!槍ヶ岳へ行かれたのですか~。
お疲れ様でした!。
雨とガス、残念でした。
でもきちんと山頂まで登られてましたね。
ま、こんな時もあります。
私も初アルプスの西穂は大雨で撤退でしたよ。
悔しいけど、また次がありますから~。

私たちは北海道の富良野岳と大雪山(赤岳~黒岳)へ登ってきました。
何もいいことしてませんが、晴れ女が揃ってたので素晴らしいお天気に恵まれました。
ごめんなさいね。えへへ。
オオヤマレンゲも素晴らしいですが、北国の花も大変素晴らしかったです。

写真は大雪山です

ササユリ

  • ギッチャン
  • Site
  • 2012/07/13 (Fri) 19:00:07
ゆきちゃんこんにちは。

北の国への準備はもう出来ましたか?
楽しみですね!

今日は後半雨にも遭いましたが、久しぶりの瓶ヶ森でした。
初めて瓶壺まで行きました。
四国とは思えない眺め、お天気の良い日にのんびりあちこち歩いてみたいって思いました。
今日はこのお天気&平日とあって、他には登山者はいませんでした。
帰路寄り道して、フクリンササユリも見て来ました。

Re: ササユリ

  • ゆきねえ
  • 2012/07/14 (Sat) 22:26:17
ギッチャン、こんばんは

かわいいフクサンササユリをありがとうございます。
昨日は瓶ヶ森でしたか。
私はトレーニングがてら石鎚へ行こうと思ってたのに目が覚めたら8時でした。
瓶壺は一回行ったことがありますが、あれは自然にできたものなんでしょうかね。
ほんとにお天気のいい日にあちこち行きたいですね。
私もササユリなどを見てみたいものです。

ほんとに明々後日には北の国にいると思うと信じられません。
初日は朝が早いので寝坊しないか心配です。
準備はできましたがトレーニングがいまいちで不安ですが、頑張って足手まといにならないようにしたいです。
ギッチャンは北アルプスですか?
お互い楽しみですね。
5日ほど留守にしますので。


バイケイソウも結構きれいな花ですね

サマーレスキュー 見た

  • エントツ山
  • Site
  • 2012/07/11 (Wed) 21:18:02
ゆきねえ  今晩は

紹介してくれたサマーレスキュー見ました
山と医療現場って所がゆきねえにピッタリのシチュエーションですね
冷静な外科医が医療機器のない山小屋でオロオロする事はまず無いとは思うけどストーリー的にはそうしない事には物語が進展しない。
山小屋の娘看護師と恋に陥るんでしょうかねえ
時任三郎がいい味だしてますね
最後はちょっとウルルときかけた

何せ私も山で負傷した身でして・・・

アルプス遠征 好天を祈っております

エントツ山

Re: サマーレスキュー 見た

  • グランマー啓子
  • Site
  • 2012/07/12 (Thu) 20:04:14
ゆきねえさん こんばんは

日曜日、私も見ましたよ~
診療所が建つ稜線、何処なのか気になりますねぇ

実際には薬や機器が無いと治療するのは
難しいのでしょうが
その人を助けようとする祈りのような気持ちが
伝わって来て感動しました
人として成長していく向井さん、見逃せませんね

「北の国から」ってことは・・・富良野かな?
美味しいお野菜も楽しみですね~

Re: サマーレスキュー 見た

  • ゆきねえ
  • 2012/07/13 (Fri) 10:20:03
エントツ山さん、こんにちは
返事が遅くてゴメンナサイ。

サマーレスキュー、みましたか!
いややっぱ、物にあふれて仕事してる人間は、物がない方があわてるんじゃないですかね。
血が止まるよう抑えるとか励ますとか、町の病院には色んな薬もあるし検査もできるし。
ヘリが来るまで患者を持たすしかないという。
そんな重症ばかりではないと思いますけどね。
ドラマの中で山を登ってる私らの参考になるようなことがあったらいいですね。

エントツ山さんは山で骨折されたのですか。
回復も順調のようで良かったです。
私なんか、頭でフロントガラスを割ったことがありますが、かすり傷程度で骨折はしたことありません。
体力はないのに骨は丈夫です。
時任三郎はどのドラマでもいつもいい感じの名脇役ですね。

今年の夏はアルプスじゃなくってエントツ山さんも登った北海道の山です。
今からもう一回登山記を見てイメトレしよう!。
アルプスもなんとか都合をつけて秋に行けたらと思っていますが。

タカネバラをありがとうございます
エントツ山さんが去年歩いた石立~中東縦走路です。

Re: サマーレスキュー 見た

  • ゆきねえ
  • 2012/07/13 (Fri) 10:39:48
啓子さん、こんにちは~

診療所が立つ稜線、どこか気になりますね~。
松本で撮影してるみたいだけど…。
合成じゃないの?なんて思ってしまいますが。
きっと向井さんはこれから苦戦しながら山の診療所で成長していくんでしょうね。
尾野さんはつい糸ちゃんて言ってしまいそうですが、山でお母さんを亡くしてるという設定だから山をなめてる人に厳しいんですね。
これからも見逃せませんね!

そうなんですよー、富良野へ行ってきます。
今日は旅の準備です。
エントツ山さんによると山全体が花の山って感じだそうですから、楽しみです。
野菜!、やっぱジャガイモとか。
でもあんまり贅沢はしないで、最後の日はおいしいもんを食べようということになってます。
また報告に行きますね。

高ノ瀬のオオヤマレンゲです

ビックリ

  • ヤマガツオ
  • 2012/07/10 (Tue) 00:03:55
今晩は

今日 某山行で打ち合わせ会があり 参加メンバーに ゆきねえさんの知り合いの名前が。

flowさんもご存知の人です。お母さんも一緒に参加。

お母さんは知り合いから聞いていましたがお会いするのは初めてで 今から楽しみにしています。

オオヤマレンゲ レポ また見させてもらいますき。

Re: ビックリ

  • ゆきねえ
  • 2012/07/10 (Tue) 23:04:24
ヤマガツオさん、お久しぶりです!
こんばんは~

私の知ってる人でお母さんも参加するとなるとあの山ガールしかいませんね。
どこの山へ行くんでしょうか。
楽しみですね~。
山が好きな人と出会うのはうれしいもんです。
そういえばやまさんと会ったそうですね。
やまさんからメールを頂きました。

この写真は陣ヶ森なのでしょうか。
いいお天気ですね!。そうめんでしたか。
来週はもう知ってるかと思いますが「北の国から」へ遠征です。
こんないいお天気に恵まれますように…!
東赤石で疲労困憊で休んだ岩場の写真は苦笑いしてしまいます。
あのようなことがないように頑張りたいと思います。
オオヤマレンゲレポはそれまでに、早めにがんばりますきに。

写真は先日の縦走路の風景です

雨の東赤石

  • flow
  • Site
  • 2012/07/09 (Mon) 01:21:25
ゆきちゃん こんばんは

抜けるような青空に白い天女様
なかなかとれない写真ですね!

先日の土曜日、雨の東赤石を歩いてきました。

目的のタカネバラ、ピークは過ぎていましたが
まだ、蕾もあって充分楽しめました。

稜線分岐のあたりから、雨が降ってきて
登山道が沢のようになっていました。

雨の山歩きもそれなりに趣はありますが、
やはり青空がいちばんですなぁ~!

Re: 雨の東赤石

  • ゆきねえ
  • 2012/07/09 (Mon) 23:08:33
flowさん、こんばんは!

青空と天女様!、なかなか良かったです。
天女様が咲く頃は雨が多いので良かったです。
flowさんとお会いした稲叢山も雨でしたね。
私も日曜は東赤石か石立か三嶺か悩んだあげくに全然思ってなかった高ノ瀬に行ってしまいました。

タカネバラ、もうピークは過ぎてるんですか。
来年こそは見に行きたいですねえ。
ガスの幻想的なのもいいですが、やっぱ青空が一番ですね!。
タカネバラ、きれいですね!。


美しいオオヤマレンゲです

サマーレスキュー

  • ゆきねえ
  • 2012/06/17 (Sun) 21:01:27
少し先のことですが、7月8日の日曜日、夜9時からTBS日曜劇場で

『サマーレスキュー~天空の診療所~』

が始まります。

クールな若き心臓外科医が、なんと夏の間、とある標高2000m超えの厳しい環境の山の診療所で患者を診ることになってしまったのです!。
最先端の医療現場と、なにもない山の診療所のギャップが面白いし、なにはともわれ山のドラマです。
山の診療所、山が大好きな医療従事者としては、とても関心があります。
見んわけにはいかんろう!。

主演の向井理も尾野真千子も好きな俳優さんなので楽しみです。
主題歌は今治出身のsuperflyが歌います。
これまた好きな歌い手さんや。

みなさんも日曜9時はサマーレスキューを見ましょうね!。
http://www.tbs.co.jp/summerrescue/
はサマーレスキューのホームページです

以上です!
楽しみ~

Re: サマーレスキュー

  • ゆきねえ
  • 2012/06/20 (Wed) 22:18:14
ハイジさん、こんばんは

ほんとに毎日ジメジメしてますね。
気分も滅入ります。

山の診療所、どこも結構有名な大学がやってますね。
山の診療所は結構悲惨な場面がありそうで恐ろしいので私は皿洗いや布団干しがいいです。
仕事がら、ベットメーキングも得意ですから。
AEDも一度は体験しておくといいですね。
私も一回講習を受けたけど、もう忘れました。
でも電源を入れたら機械の言う通りにしたら良かったですよね。
今は日本アルプスにもかなり置かれてるでしょう。
いいものができたもんです。
とっさの判断と勇気と決断が命を救うとは思いますが、実際に山で、そういう現場に立つとビビってしまいそうですね。

去年はお流れになった女子会テント泊、今年は実現できたらいいですね。
ハナヨシさんに話しておきます。

ではまた!

写真は貼るのがないので、去年の槍とテントサイトです

Re: サマーレスキュー

  • flow
  • Site
  • 2012/06/24 (Sun) 12:43:59
ユキちゃん こんにちは

サマーレスキューの情報ありがとうございました。
舞台は、どこの山小屋なのでしょうか?
ストーリーも山の風景も、楽しみですね~♪

土曜日、寒風山のオオヤマレンゲの偵察に行ってきました。
行くのが少し早かったみたいで、
咲いていたのは二輪だけでした。
50くらいの蕾をつけた木もあったので
来週~再来週も楽しめそうな感じでした。

追記

  • flow
  • Site
  • 2012/06/24 (Sun) 19:44:57
銅山峰おつかれさまでした。
アカモノたくさん咲いていたでしょ‥?
花びらのカール具合が超愛らしいですね~

寒風山のユキワリソウ
これもアカモノに負けず劣らずの可愛らしさです。

Re: サマーレスキュー

  • ゆきねえ
  • 2012/06/25 (Mon) 10:23:53
flowさん、こんにちは!

サマーレスキューの舞台の発表はありませんが、私の予想によると、多分八ヶ岳近辺の山じゃないでしょうかと思います。
外れてたらすいません。
そう!、山の風景が見えるのも楽しみです。

寒風山へ行かれましたか!。
オオヤマレンゲの蕾50個!。
これは寒風に行くっきゃないですね~。
どうしょうかな。
ユキワリソウはメイン登山道でも見ることができるんですね。
寒風山は退屈しませんね。

アカモノはたくさん咲いてました。
プクッと膨れて、カールしてるの超かわいかったです。
情報をありがとうございました!


最近山へ行けてないので、去年の石立山のユキワリソウです